Connect with us

Tool

AIアバターが喋る動画を簡単に作成できる『Movio』が話題

Published

on

Movio

今回紹介するのは動画生成AIツール「Movio」だ。

誰もが一度は「YouTubeドリームに憧れて、発信をしてみよう」と考えたことはあるのでは無いだろうか。

しかしそこには顔出しや声出しというハードルがあり、特に社会人の副業としては向いていなかったという現実がある。

そんなYouTubeをやりたくてもやれなかったあなたに朗報だ。

Movioというツールを使えばイラストや写真を喋らせることができてしまう。

Movioでできること

①.AIアバターが喋る動画を簡単に作成

まずは公式からでてるこちらの動画を確認いただきたい。

このクオリティ、なかなかに凄まじい。そう思った方も多いのでは無いだろうか。

動画にあるように背景やアバターがデフォルトでいくつかあるので、それらを使用すれば一気に”それっぽい動画”が出来上がる

0:22〜からは日本語で喋っている。表現が怪しいという点は置いておいて、日本語にも対応しているのが素晴らしい点だ。

また動画では音声は女性の声だが、男性の声なども勿論選択可能だ。

②.アバターや背景なども豊富

Movio

上記画像の通り、デフォルトでアバター等々の要素は豊富にある事がわかる。

会員登録は無料ででき、メール確認 → 使用用途などの選択項目を行うとすぐに使えるようになるので、気になる方はぜひトライしてみてほしい。

例えばこの画像に表示されている青年を選択するとしよう。Tシャツで爽やかな感じなので、海を背景にしゃべらせてみることに。

こんな感じでわずか30秒足らずでこういった動画が作成できてしまう。アバターと背景を選んで、言語を日本語に設定、読み上げてほしいテキストをただ入力しただけである。

そして嬉しい事にデフォルトにあるアバターだけではなく、自分が喋らせたいイラストを設定することも出来る

その場合は喋らせたいをアップロードするだけ。現状では顔部分だけそれらを再現する事が可能だ。顔部分のみでも左下や右下においてアナウンスさせるなど、使用用途は色々と考えられる。

顔出し無しのYouTuberは通称ステルスYouTuberなどと呼ばれているが、そういった用途で使われる事が増えそうだ。

Movioの問題点 : 料金と制限

公式サイトを見ていただければわかる通り、テンプレートやアバターは豊富にある。

しかし無料版では合計1分しか書き出しができず、また選べるテンプレートの数も限られている。

Movio

Free / Essential / Proというプランに分かれており、年契約をすればそれぞれ月額で、無料 / $48 / $180という料金体系になっている。

先ほど紹介した海バックで青年が喋る動画は6秒なので、無料版だとあと54秒分しか楽しめないという事だ。

コンテンツが素晴らしいだけに料金が少し割高というのがネックポイントである。

ただ、YouTubeなどの使用を考えている方は、これら料金を賄えるような動画を作成すれば良い。あるいは企業がニュースの読み上げ等に使うとしたら、人を雇うよりも遥かにローコストで済ませる事もできる。

これからのMovioに期待

AIツール全般に言える事だが、これらのツールはどんどんアップデートされていく。

アバターの多少の違和感などもどんどん精度があがり、本物と遜色がつかないレベルまで到達するのも時間の問題だろう。

現時点でも、もの凄いクオリティではあるのでまずは公式サイトに訪れてぜひ体感してみてほしい。

Tool

静止画像を簡単にアニメーションさせる『Animated Drawings』がすごい

Published

on

Animated Drawings

今回は、誰でも簡単に手描きのマンガやイラストをアニメーション化できる無料のWebサービス「Animated Drawings」をご紹介。

画像をアップロードするだけで、AIがキャラクターの抽出やボーン構造の埋め込みを自動的に最適化してくれる。

自分が描いたキャラクターがリアルに動き出すのは非常に楽しいので、ぜひ試してみてほしい。

Animated Drawingsの使い方

Animated Drawings

ユーザー登録や初期設定は不要。

サイトにアクセスし「Get Started(始めましょう)」ボタンをクリック。

STEP1 : 画像をアップロード

Animated Drawings

画像をアップロードする。落書きをスマホなどで画像にするか、あるいはipadなどを使って手書きの落書きをかけばOK。

ちなみに今回動かすこのお猿さんは、Midjourneyにて作成。お好きな絵をアップロードしよう。

ちなみに上手く画像を動かすにはいくつかポイントがある

・背景は白
・シワや破れなどの汚れがないこと
・影が写らないようにする
・明るい場所でキャラクターだけを収める
・手足が重ならないように注意

これらを守れば比較的スムーズなアニメーションを作ってくれる。

STEP2 : キャラクター部分を囲む

キャラクターと背景を切り取るような形で囲む。

手を足はなるべく左右対称で、幅にずれが生じないような絵にした方が、上手くアニメーションできる。

STEP3 : キャラクターにマークをつける

次はより具体的に対称のキャラクター(今回は猿)をペンでなぞるように選択していく。

ちなみにこの猿は切り取りやすかったのか、特になにもしなくても自動的に背景と猿を上手く分けてくれていた。

複雑な落書きや絵の場合は、多少ペンでいじる必要が生じるようだ。

STEP4 : 関節を選択

左の例に沿って関節を選択していく。

こちらも先ほどと同様、自然にある程度関節を選んでくれていた。

今回の猿は手足もわかりやすく離れていて左右対称だったので、AI的にもかなり判別しやすいモデルだったようだ。

STEP5 : アニメーションを選択

ここまでくれば、あとはテンプレートとして用意されているアニメーションを選択するだけだ。

ただの落書きが動き出す瞬間は、なかなか嬉しいものがある。

できたアニメーション動画がこちら。

なかなかリアルな動きをしていて可愛い。

ここまでくるのに1分前後くらいしかかかっていないので、気になった方はぜひ「Animated Drawings」お試しあれ。

 

Continue Reading

Tool

写真をアニメーション化できるAIツール『My Heritage AI』

Published

on

My Heritage AI

以前の記事でお伝えした『Leiapix Converter』は背景を動かす事が出来たが、今回ご紹介する『My Heritage』は表情なども動かす事ができる。

よりリアルなアニメーションを加えたい方は、ぜひ試してみて欲しい。

アカウント作成、使用方法

アカウント作成は簡単で、GmailやFacebookアカウントを使用して登録することができる。

ログインが完了したら、動かしたい画像ファイルをアップロードするだけである。

数秒待つと、このようにアニメーション化が完成する。

かなり一瞬で作成できるので、動かしたい写真があればぜひ試してみて欲しい。正面を向いてる画像であれば、基本的に精度はなかなか高い状態でアニメーション化してくれる。

試しに他の画像でもやってみた。

このような感じで、なかなか精度が高いのではないだろうか。

ただ、複数回やると有料プランに誘導されるので「無料プランだけで遊びたい」という人は、写真の選定してから使用する事をおすすめする。

My Heritage AIの機能

My Heritage AIは、写真アニメーション機能だけでなく、他にもさまざまなツールを提供しているので、気になる方はぜひチェックしてみて欲しい。

今回ご紹介した『写真→動きのあるアニメーション』はわずか数秒で出来るが、例えばMidjourney等の画像生成ツールで作った画像をシェアするときに『My Heritage AI』でアニメーション化してからだと、より凝った演出が可能。

ただの画像ではなくアニメーションがつくので、YouTubeショートやTikTokなど、色々と使い道がありそうだ。

Continue Reading

Tool

静止画像をビデオアニメーションに変換するAIツール『Leiapix Converter』

Published

on

「Midjourneyなどで静止画を作ったけど、どこか物足りない」

「画像に少しだけを動きをつけたい」

という人にはとても便利なAIツールを発見。その名も『Leiapix Converter』というAIツールだ。

このツール以前までは動画編集ソフトなどを使う必要があったが、そういった工程もすっ飛ばしてアニメーションを生成できるようになった。

Gmailまたはメールアカウントを使用して登録するだけで簡単に利用できる上に、1分足らずでアニメーションを生成できるのでぜひ試してみて欲しい。

手順1:アカウント登録

leiapix

まず、convert.leopix.comを開く。

会員登録をメールアドレスで行うか、Googleアカウントがあればそちらでログイン可能。

leiapix

AIツールは基本的にGoogleアカウントで登録できるので、GoogleアカウントをAI用に作ることをおすすめ

手順2:写真アップ&パラメータ設定

leiapix

わかりやすいように日本語訳をしているが、左上のアップロードボタンを押し(あるいはドラッグ&ドロップで)変換したい写真や画像をアップロードする。

今回はMidjourneyで作成したこちらの女性を動かしてみる。

leiapix

写真が完全に読み込まれたら、既にこんな感じで動きが生まれる。

 

一瞬でこのようなアニメーションが設定されるので、なかなか驚きである。

アニメーションのパラメータは色々設定できる。アニメーションの長さ、スタイル、動きの量、フォーカスポイント、エッジ拡張の値を自由に設定し、オリジナリティあふれるアニメーションを作成する事ができる。

さらに細かい調整が必要な場合は、詳細エディターメニューを選択。これにより、詳細な振幅と位相を設定することができ、アニメーションの質感や動きに微妙な変化を与える事も可能。

3D効果を強調するためには、カスタムデプスマップを設定しよう。

このオプションを使用することで、画像の奥行きを調整し、アニメーションに立体感を与えることが出来る

アニメーションの共有とダウンロード

すべての設定が完了したら、シェアボタンをクリックして、シェアおよびダウンロードメニューを開く。

ここで生成されたビデオアニメーションを自分のデバイスに保存するや、その他共有することができる。

以上でおおまかな流れは終了。できた動画はこんな感じだ。

 

ただの静止画よりも、引きのある見せ方ができる。とにかく簡単に、かつそれなりのクオリティのアニメーションを作ってくれるので、ぜひ一度遊んでみて欲しい。

Midjourney等で画像を生成したものの、何か物足りない、少し動きをつけたいという人にはもってこいのツール。

Leiapix Converterは、定期的にアップデートされ、新しい機能や改善が追加される事もあるだろう。

今後は更なる拡張機能が追加される事を期待したい。

Continue Reading
Advertisement

POPULAR